表紙 前文

 

                                     ら行    



琉球語の語彙集:ん・ぅん・ぃん

 

「ぅん」は、「ん」の前に軽く「ぅ」を添える感じである。

 

湯葉(ぅんば):dried bean curds

:湯葉(ゆば)。

 

化膿(ぅんべえ)ゆん:to maturate

:化膿する。

 

埋(ぅんべえ)ゆん:to add some water

:うめる。水を入れてぬるくする。

 

産水(ぅんぶみじ):the baby’s first water

:出産の時、生まれた赤子の額に数滴の水をつけてやること。

 

重物(ぅんぶむん):heavy thing

:重い物。

 

蒸(ぅんぶ)らし返(けえ)さあ:to warm again

:料理の暖め直し。電子レンジの時代には死語である。

 

重(ぅんぶ)さん:heavy

:重い。

 

蒸(ぅんぶ)すん:to steam

:蒸す。ふかす。

 

馬(ぅんま):horse

:馬。

 

孫(ぅんまが):grandchild

:孫。

 

馬小(ぅんまぐぁあ):small horse

:子馬。

 

馬乗(ぅんまぬ)い:horse riding

:馬乗り。乗馬。

 

馬乗(ぅんまぬ)やあ:horse rider

:馬乗り。馬に乗る人。

 

馬(ぅんま)ぬ家(やあ):barn

:うまや。馬小屋。上の語と発音が全く同じである。

 

生(ぅん)まり日(びい):birthday

:生まれた日。誕生日。「誕生日」という共通語はたしかに大げさな言葉である。人が言う分にはいいが、自分で言うのはどうもおかしい。「誕生」というほどのものではない。

 

生(ぅん)まり高(だか)さん:noble birth

:生まれがいい。尊い生まれである。

 

生(ぅん)まり年(どぅし):every 12th birth year

:生まれてから12年ごとにめぐってくる年。

 

生(ぅん)まりゆん:to be born

:生まれる。

 

生(ぅん)まり故郷(くちょお):birth place

:生まれ故郷。

 

生(ぅん)まり島(じま):birth town

:生まれ故郷。

 

御前(ぅんめえ):grandmother

:おばあさん。祖母。士族についていう語。

 

膿(ぅんみ):pus

:膿。

 

梅(ぅんみ):Japanese apricot

:梅。上の語とアクセントが違う。

 

御姉(ぅんみい):sister

:おねえさん。

 

芋(ぅんむ):sweet potato

:甘藷。さつまいも。単に「ぅんむ」といえば、かならず、さつまいものこと。

 

芋皮(ぅんむがあ):skin of sweet potato

:さつまいもの皮。

 

芋葛(ぅんむくじ):starch of sweet potato

:さつまいもからとった澱粉。「芋葛天婦羅(ぅんむくじてぃんぷらあ)の材料である。

 

芋練(ぅんむに)い:kneaded boiled- sweet- potato

:料理の名。さつまいもを練ったもの。

 

鰻(ぅんなぢ):eel

:鰻。

 

「ぃん」は「ん」の前に軽く「ぃ」を添える感じ。「ぃん」と「ぅん」はほとんど区別できない。

 

稲(ぃんに):rice

:稲。

 

稲刈(ぃんにか)い:reaping rice

:稲刈り。

 

去(ぃんじゃ)る:last

:去る。「去(ぃんじゃ)る三月(さんぐぁち)」は、「去る三月」の意。

 

出(ぃん)じゃすん:to get out

:出す。

 

ぃんじ:really?

:そうか?ほんと?話の真偽を確かめる時に発する語。このような感嘆詞は口からおもわず出てくるものである。

 

出(ぃん)じ端(ふぁ):expenditure

:支出。

 

出(ぃん)じゆん:to go out

:出る。

 

出(ぃん)じり前(めえ):expenditure

:支出。

 

出(ぃん)じ立(た)ち:departure

:いでたち。門出。出発。

 

伊集(ぃんじゅ):Iju tree

:植物名。伊集。純白の美しい花である。琉歌によく登場する。

 

 

「ん」

 

んば:No!

:いや。拒絶・不承知の意を表す語。

 

土(んちゃ):earth,soil

:土。土壌。

 

成程(んちゃ):indeed,sure,really

:なるほど。まったく。ほんとに。

 

御紙(んちゃび):coins-shaped paper

:紙銭。

 

土玩(んちゃむたあ)ん:playing mud

:土遊び。泥遊び。

 

土(んちゃ)ぬ間(みい):inside of earth

:土の中。土中。

 

剥(ん)ちゅん:to peel

:剥く。皮をむく。

 

昔(んかし):past

:昔。

 

昔話(んかしばなし):old tale

:むかし話。

 

昔(んかし)ん人(ちゅ):people in the past

:昔の人。

 

向(ん)けえ:opposite

:向かい。

 

空(んな):empty

:から。むなしいこと。「空(んな)成而居(なとお)ん」は、「からになっている。」「なくなっている。」の意。興味のある方は「海東諸国紀」・15世紀の琉球語・23を参照。

 

皆(んな):everybody

:皆。すべて。全員。全部。

 

空張(んなば)い:opening eyes in vain

:むなしく目をあいていること。

 

空手(んなでぃい):empty-handed

:素手。手ぶら。手に何も持たないさま。また、みやげものを持たないさま。

 

空家(んなやあ):vacant house

:あき家。

 

空籤(んなくじ):bland ticket

:からくじ。はずれたくじ。

 

空待(んなま)ち:waiting in vain

:むなしく待つこと。

 

空難儀(んななんぢ):vain efforts

:徒労。無駄骨折り。

 

空騒(んなさわ)ぢ:much ado about nothing

:から騒ぎ。

 

空腹(んなわた):hunger

:空腹。すき腹。

 

胸(んに):breast

:胸。

 

蓑(んぬ):straw raincoat

:みの。農民の雨着。

 

見(んん)じゅん:to see,to look at

:見る。

 

御花(んぱな):flower

:お花。花の敬語。

 

味噌(んす):soybean paste

:味噌。味噌(みす)、ともいう。

 

苦菜(んじゃな):bitter vegetable

:植物名。わだん。

 

乱(んじゃ)りゆん:to be disordered

:乱れる。もつれる。

 

乱(んじゃ)り者(むん):rough person

:乱暴者。手こずらせる人。

 

苦(んじゃ)さん:bitter

:にがい。

 

出(ん)じ:prickle,thorn,splinter

:刺。草木・魚骨・木片などのとげ。

 

無蔵(んぞ):dear,my love

:男が愛する女を親しんでいう語。